1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:47:54.27 ID:Y4Mx6CS+0
・デパートが相次いで閉店
・空きビル・空き家が急増
・家庭崩壊してる奴も急増
県庁所在地でこれだからやばいと思う
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:48:22.24 ID:lMsMnlkH0
どこの山口だよ
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:50:00.80 ID:Z1O7G90W0
どこの長崎だよ
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:49:23.37 ID:82q0dddL0
>・家庭崩壊してる奴も急増
これはガチ
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:50:05.50 ID:Y4Mx6CS+0
ちなみに家庭崩壊っていうのは
・親の離婚
・パチンコ廃人
・定職もないのに出来婚→離婚
・老人が死んで遺産相続とか家の処分で大モメ
もうほんと醜いわ
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:55:08.32 ID:Y4Mx6CS+0
デパートがつぶれるとその周辺の店とかもつぶれるんだぜ
それもハンバーガー屋とかゲーセンがなくなったりするんだぜ
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:51:18.90 ID:pXR6LQW00
あるある
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:52:37.02 ID:E9sqIWt40
一極集中を是正する
↓
都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下
↓
地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている
↓
限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる
↓
自治体が養いきれずに財政破たん
↓
共倒れ 国力衰退
一極集中する
↓
人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく
↓
周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う
↓
地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える
↓
大都市と地方にとって経済的にプラスになる
現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたため
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:53:30.16 ID:Y4Mx6CS+0
田舎の悲惨な家庭だとこんなケースが増えた
割と多い
父親→自営業からの無職→ハロワ通い(新聞配達などでしのいでいる)
母親→専業主婦orパート→東京に出稼ぎ
子ども→うつ病発祥
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:56:38.86 ID:C+oDAkFk0
田舎の若者が簡単に東京くるのがアカン
田舎で生まれたからには田舎に根を張り田舎で氏ね
じゃないと地方が廃れるのは当然
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:57:34.01 ID:HLQMwvhR0
たしかに田舎は無職が増えてるな
田舎の実家帰った時の同級会で無職とフリーターが半分くらいだった
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:58:49.54 ID:Y4Mx6CS+0
>>22
帰るたびに終わってるなあと思うでしょ?
駅から家までの風景みて「元気なくなったなあ」とか思うでしょ
ここ数年ほんとそうだわ。
一番活気があるのはイオンモールくらいだわ
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:57:37.95 ID:lMsMnlkH0
農業 土方 自動車整備 地方公務員
これくらいしか田舎には仕事ないな
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:59:21.43 ID:Y4Mx6CS+0
>>23
畑やめた空き地も多い多い・・・
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:59:28.47 ID:pys+Kfde0
>>23
介護や高齢者サービスがいっぱいあるよ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 19:59:35.12 ID:qQeNnK8S0
>>23
スーパーとパチンコ屋も追加しといて
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:00:26.58 ID:RMRMDZznO
「街中死んでもイオンさえあれば余裕で生きてけるしー」
数年後イオン撤退!
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:01:38.00 ID:qQeNnK8S0
地方っていわゆるサラリーマンいないの?
小売店向けの営業くらい?
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:03:22.68 ID:Y4Mx6CS+0
>>40
いるけど減ってるんだよ
おそらく昔みたいに呑気に暮らしているのは親が公務員の家庭位だと思う
自動車屋のディーラーすら閉店しすぎていてそういう営業も減ってるだろうな
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:03:52.50 ID:jT/nhETqO
>>40
サラリーマンはいることはいる。
しかし工員の方が給料良かったりする。
地方サラリーマンの俺涙目wwww
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:05:35.11 ID:Y4Mx6CS+0
>>46
その給料良かった工員が急に終わりつつある
ありえない勢いで給料減ってるらしい
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:02:10.62 ID:E9sqIWt40
産業が限られている地方は過疎化により一人辺りの取り分がふえ経済成長する
労働生産性上昇率ランキング
20年間の 人口流入順位 20年間の
労働生産上昇率 人口純流入(1000人当たり)
1.福井県 .73.1% 27位 -29.2人
2・島根県 71.6% 40位 -50.0人
3・石川県 71.2% 20位 -18.3人
4・新潟県 70.2% 32位 -39.5人
5・大分県 70.2% 34位 -41.9人
6・東京都 68.4% 33位 -40.2人
7・鳥取県 65.6% 26位 -25.7人
8・秋田県 65.2% 45位 -77.6人
9・三重県 64.7% .7位 +33.9人
10・北海道 64.2% 36位 -46.2人
11・福岡県 46.5% 11位 +16.7人
12・栃木県 45.5% 10位 +26.9人
13・広島県 43.4% 24位 -22.6人
14・青森県 43.1% 46位 -93.3人
15・千葉県 43.1% .2位 ..+119.1人
16・埼玉県 42.2% .1位 ..+132.8人
17・神奈川県 ..40.9% .5位 +85.3人
18・愛媛県 40.6% 37位 -47.8人
19・兵庫県 40.8% 13位 ..+5.5人
20・和歌山県 ..35.4% 30位 -33.5人
社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996〜2006年版より
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:04:56.97 ID:orNVk9vP0
大学がない。大学生とか見たことない。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:04:57.88 ID:Y4Mx6CS+0
田舎といえども県庁所在地だから賑わいはあったんだよ
そりゃあ景気悪い通りもあったけど、まさか市街地全部が終わるなんて思わねえよ
郊外に出ても馴染みの店は全部潰れた
新しく面白そうな店ができても即効消える。
なんかもう田舎に商売は根付かないのかもしれない
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:07:42.38 ID:+mEgIdOzO
そんな不況に強い、というより不況時にこそ伸びるのが教育ビジネス。
どこの家庭も現状を打破すべく子供に期待をかけてて、教育熱はやたらと高いよ。
田舎における塾講師や家庭教師の需要は、公教育の選択の幅が少ない分、都市部以上に強かったりする。
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:08:28.72 ID:Y4Mx6CS+0
>>54
そういや駅前で唯一賑わってる建物が予備校だわ
何田舎超おわってる
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:07:52.10 ID:Y4Mx6CS+0
お前ら幼い頃から親しんだ店が潰れる虚しさ分かるか?
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:08:11.34 ID:qQeNnK8S0
東京人「空気か綺麗でいいですね(笑)」
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:08:59.97 ID:Y4Mx6CS+0
畑だった場所が減りすぎている
空き地だらけになっている
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:10:19.14 ID:Y4Mx6CS+0
長年細々と経営してたような店が軒並み終わった
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:11:16.10 ID:/7zPZr250
地方はどんどん終わらせろよ
俺が地方の土地を買い占めて帝国を作るから
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:12:20.30 ID:Y4Mx6CS+0
>>65
それやって成長したスーパーマーケットあったよね
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:11:47.94 ID:Y4Mx6CS+0
「金くれー」っつったらポンと小遣い3万円くらいくれるようなじじばばが寿命で死んだから
若者に金なくなってゲーセンとか潰れてるんじゃねえのかなと思う
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:14:00.44 ID:zewv5HgU0
空気はいいし水はうめーし娯楽とか仕事とかに妥協すれば生きていくにはいいとは思う
ただやっぱ不便だわな
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:14:58.19 ID:Y4Mx6CS+0
>>79
そんなぬるい時代はもう終わった
地元くりゃあわかる
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:16:12.75 ID:qQeNnK8S0
都内の女はパリッとした格好で働いてるけど地方の女は茶髪の汚らしい専業主婦ばっかなイメージ
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:17:50.63 ID:GRb2+hHM0
うちの周りは山とか田んぼとかの風景による観光しか取り柄ないのに
ここ数年で片っ端から潰してマンションビル建てまくってる
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:18:27.68 ID:qQeNnK8S0
>>94
山と田んぼで観光客来るの?
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:20:33.58 ID:x5+oKuvH0
田舎だと公務員=大企業に就職
正直日本自体そうなりつつあるけど
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 20:12:36.00 ID:58feWxlG0
一方俺の住んでる村は平和であった
ただ県外から自殺しにやってくるのはやめろ
____________
_____________________
なかなかに深刻な問題ですね・・・。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____ 漏れも、専門的に学んだわけではないから
| ( ●)(●) / \ あまり突っ込んだことは言えんが。。。
. | (__人__) / ━ ━ \
| ` ⌒´ノ / (●) (●) \ 地方を支える方法は謎だお
. | } | (__人__) |
. ヽ } \ ` ⌒´ / イ0ンモールの雇用や、卸のつながりは
ヽ ノ h--l \/^l ̄~ヽ<>/ ̄ ̄l´`ヽ 地方ではないようだな。。。。
/ く ( ーヨ \| ハ | T | | |
| \/ ┷ 、 ===*~~) \ V ヽノ あいつら、もっと責任持って
| |ヽ、/ \ `ー‐" \ 地方に進出しねーとやばいだろ
______________________
___________________________
どうしたものですかね〜
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____ かくいう漏れの地元ももはや
| ( ●)(●) /─ ─\ 田舎といえば田舎だからな
. | (__人__) /(●) (●) \
| ` ⌒´ノ / (__人__) \ 漏れの街ですら今は完全に
. | } | ` ⌒´ | 勢いを失ってる様な希ガス
ヽ } \ ー― /
ヽ ノ > \
/ く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ]ゝ ヽ 地方を盛り上げることに
| ヽ、二/ 〈〉 〈〉 ヽ__,ノ l 命をかけない限り
. | / 〈〉 ヽ |
| / 〈〉 〈〉 〈〉 ヽ / 盛り上げることは難しいかもな。。。
ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ___/
[PR]
ツイート このサイトのトップへ
![プロジェクトX 挑戦者たち 第3期 Vol.7 逆転 田舎工場 世界を制す [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5175S8M7SEL._SS500_.jpg)
プロジェクトX 挑戦者たち 第3期 Vol.7 逆転 田舎工場 世界を制す [DVD]